唾液の役割

唾液にはどんな役割があるかご存知ですか❓

唾液は噛めば噛むほど出てきます。

食事をするときにはなくてはならない存在です✨

 

 

唾液には、大きく3つの役割があります。

 

①有害なものの体内への侵入を防ぐ

唾液には病気を引き起こす菌やウイルス等を減少させる働きがあります。

 

②消化、吸収を助ける

唾液と食べ物が混ざり合うと、消化を助ける成分が働きます。また、美味しさを感じさせたり食べ物を湿らせて飲み込みやすくする働きもあります。

 

③虫歯予防

食後の口の中は虫歯菌が活動しやすい酸性になります。

唾液には酸性を中性に戻す働きがあり、虫歯を予防します。

 

普段あまり噛まずに飲み込んでいたり、口呼吸になったりすると、唾液は減少していきます。

よく噛んで食べることを意識し、お口周りの運動やマッサージなども取り入れながらしっかり唾液を出しましょう👌

 

大鹿🦌