歯痛にもいろいろ

こんにちは😃

昼間は暖かい日が多く、朝晩の寒暖差で体調を崩さないように気をつけていきたいですね。

 

歯痛は、歯自体が痛いものから歯の周りが原因で痛みを感じるもの、様々あります。

😖虫歯:歯の神経にまで進行すると痛みが出てくる

😖歯周病:歯垢や歯石を放置すると歯ぐきが下がる、炎症を起こす、歯を支える骨を溶かして歯が抜ける原因に

😖知覚過敏:神経に近い象牙質が露出することにより、冷たいもの🧊がしみたり、一過性の痛みが出たりする

😖歯のひび割れ:転んだりぶつけたりすることによる外傷や歯ぎしり😬などで起きることも

😖歯ぎしりや食いしばり:長い間無意識のうちに歯や歯ぐきに強い力がかかる

😖親知らずの炎症:磨きにくいため、汚れが溜まりやすく、腫れやすい

😖歯のねんざ:歯を支える歯根膜が硬いものを噛むなどの強い力を受けると傷つくことで起きやすい

😖歯と歯の間に食べ物のカスが詰まり、噛むことで圧迫され、痛みに繋がることも

ここに書いたもの以外にもあります。また、歯や歯ぐきに原因がないのに痛みを感じる場合もあります。

痛みによっては原因が分からない痛みもありますが、「歯が痛いな」と感じたら、歯医者さんで診てもらうことは大事かなと思います。

 

かしおか