よく噛むことの大切さ

こんにちは😃

「よく噛んで食べなさい」

「30回は噛もう」

と言われたことや聞いたことはありませんか?

 

よく噛むことにはどんなメリットがあるのか…。

まず、お口の中の健康に良いということ。

食べ物をよく噛むと唾液の分泌が促進されます。

唾液には食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ『洗浄作用』やお口の中の酸性度を中和して歯が溶けるのを防ぐ『緩衝作用』などによって虫歯や歯周病を予防してくれます。

 

さらに、体の健康にも良いということ。

・唾液に含まれる酵素によって食べ物を消化しやすくする

・ゆっくりよく噛んで食べることで満腹感を得られ、食べ過ぎを防ぎ、肥満の防止につながる

・脳への血流が増加することで脳の働きが活発になり、脳の機能を高める

・唾液に含まれる酵素が多く分泌されることで食べ物に含まれる発がん物質の発がん性を抑える効果も

よく噛んで食べることはお口の中の健康だけじゃなく、体の健康にもつながります。

ただし、お口の中の状態は人によって様々なので、無理はしない程度に美味しくゆっくり噛むことを心がけていきたいですね。

美味しく食べるためにも歯のことを日頃から気にかけておくのが大切だと思います。

 

かしおか