歯周病について
こんにちは🌞
寒い日が続いていますね、皆さん体調には気をつけてくださいね☺️
今回は歯周病についてお話します。
歯周病は歯垢がきっかけで起こる歯ぐきの病気です。
歯垢は細菌の塊です。その中の歯周病菌が出す毒素で歯ぐきに炎症を起こします。
歯垢はやがて石のように硬くなり、歯石になります。歯石は歯と歯ぐきの間に溜まり、やがて歯を支えている骨を溶かし始めます。
〈健康〉
歯と歯ぐきの隙間がなく、引き締まっている
〈歯肉炎〉
歯と歯ぐきの間に歯垢が溜まり、歯ぐきが炎症を起こし赤く腫れます。
〈歯周炎(軽度)〉
歯ぐきの炎症が進み、歯周ポケットに歯石などが溜まり、やがて骨まで溶かし始めます。
〈歯周炎(重度)〉
歯を支えている骨がどんどん溶けて、歯の根が見え始め歯がグラグラし始めます。また、歯ぐきから膿が出ることもあります。
一度溶けてしまった骨は元には戻りません。
歯周病がひどくなる前に、定期検診とクリーニングを受け、予防・治療をしましょう🦷✨
かほ